忍者ブログ

オーブン料理☆修業中

実は簡単らくちんのオーブン料理を体得したい主婦Xの記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オイルスプレー


以前、ほかの方のブログで具材の表面に油を塗る際にオイルスプレーがいいと紹介されているのを見て、私も購入してみました。

実際に使ってみて、ホントこれはお勧めです!
私はお肉や、お魚、野菜などオーブンに入れる時には、だいたいいつも上からシュッとかけてから焼いてます。ホットプレートでの焼肉でも途中で油を足すときなど大活躍でした。

とにかく驚くほどに少量でまんべんなく塗布できる。便利かつヘルシー。文句ありませんよね。
興味があれば、一本持っていても損はないと思います。

  【ポイント最大11倍】油の量を押さえたヘルシークッキングが可能です。オイルスプレー DELI





PR

焼き茄子の田楽


あっという間に夏も終わってしまいました。今年は夏らしくなかったですね。
そんな中、お義父さんの畑で採れた茄子を使って和風にオーブン料理してみました。

輪切りにした茄子を油を塗った耐熱皿に並べ、表面にも薄く油を塗ります。(こんな時、オイルスプレーがあるととっても便利ですよ。)
あとは200℃で10~15分、火が通ったら田楽みそを塗って完成!今回は試しにズッキーニも一緒に焼いてみました。
田楽みそは手抜きして市販のものを使ってしまいましたが、みそ・みりん・砂糖で作る時もあります。
とにかく簡単でもう一品欲しいなというときにもおすすめです。

CA2TGT61.jpgオーブンモード 200℃ 10~15分











鮭のちゃんちゃん焼き


今回は冷蔵庫に入ってる野菜をたくさん入れて鮭のチャンチャン焼きを作ってみました。
一人分ずつアルミホイルで包むのが面倒だったので、耐熱皿にどーんと盛った上からアルミホイルで蓋をして焼いてみたら、野菜もたくさん使えるし上出来でした。
今回使った野菜はキャベツ、たまねぎ、ピーマン、もやし、エリンギ。適当に切ってバターを塗ったお皿に入れ鮭をその上にのせます。
味付けは色々なパターンがあるようですが、味噌大さじ2くらいを少量の酒とみりんでのばして材料の上からかけ、バターをところどころにのせてホイルで蓋をしたらオーブンへ。

CANGF1PT.jpgオーブンモード 200℃ 20分位
お野菜は加熱でかさが減るのでたっぷり入れた方が美味しいです。
材料の量によって時間は調整してみてください。









いわしのチーズ焼き


開いたいわしが安く手に入ったので、チーズ焼きにしてみました。

材料:いわし(今回は8匹) スライスチーズ4枚 プチトマト4個 塩こしょう サラダ油適量 あればタイムなどのハーブを適量

1.いわしに塩コショウをふり、余分な水分は拭き取っておく。(ハーブ入りアルペンザルツ使用)
2.スライスチーズ
とプチトマトはそれぞれ半分に切って、いわしにのせてくるくるっと巻く。
3・サラダ油を塗った耐熱容器に並べ、上からも少量オイルをかけオーブンで焼く。

CAVXF5GY.jpgオーブンモード 200℃ 15分位
トマトの酸味がいい感じです。
とろけるチーズだと焼いている間に流れ出てしまうので注意。
ハーブ入りの塩はハーブが手元になくても気軽に作れるのでおススメです。






ポークソテー


東京にいるころ通っていた洋食屋さんがフライパンごとオーブンに入れて焼いていたのを思い出し、チャレンジしてみました。
付け合わせはいんげんで。もちろん鉄エンボスフライパンが今回も活躍です。

1.ソテー用の豚肉をすじ切りしてたたき塩コショウをして、十分に熱したフライパンでさっと両面焼き色をつける。
2.電子レンジで下ゆでしたいんげんを合わせ、オーブンへ。
3.焼きあがった豚肉といんげんを皿に盛り、フライパンに残った肉汁にしょうゆ・酒・みりん・スライスしたにんにく
  を入れ煮詰め、ソースを作る。

CA7G1QOR.jpgコンベクションモード 200℃ 5分
こんがり焼けた脂身がまた美味。
焼き過ぎると固くなってしまうので、肉の厚さに合わせてフライパンでの焼き具合やオーブン時間に加減が必要かも。
次回もまたオーブンで焼いてみます。






カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
X
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
育児・読書etc.
自己紹介:
オーブン初心者、オーブンを使いこなせる主婦になるのが夢です。
とにかくいろいろ作ってみて、日々の試行錯誤を記録していきます。
我が家のオーブン:デロンギ95FL

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

フリーエリア

カウンター

アクセス解析

Copyright © オーブン料理☆修業中 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]