忍者ブログ

オーブン料理☆修業中

実は簡単らくちんのオーブン料理を体得したい主婦Xの記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さんまの塩焼き


うちは70超えた義父もいるので、洋風な魚料理は後回しにして手始めにさんまの塩焼きを作ってみました。

デロンギのオーブンにはグリル機能もあるんですが、そうするとひっくり返さないといけないので入れっ放しでOKのオーブンモードでチャレンジ。
天板にオーブンシートを敷いて、塩を振り水気を拭き取ったさんまをのせて焼いてみました。
これももちろん美味しく焼けましたが、グリルで焼くみたいに余計な油も落としてみたい。
そこで天板にセットした付属のオイルプレート(網の代わりようなもの)にのせて再度チャレンジ。
実際どれだけ余分な油が落ちているかわからないのですが結局どちらも美味しく焼けました。
ただオイルプレートにさんまが一部くっついて取り出すときにちょっと手間がかかったので、次回使うときは油を薄く塗ってみようと思います。

CA7U1J3L.jpgコンベクションモード 200℃ 15分
よく焼けるように表面に薄く油を塗ってみました。









PR

鶏もも肉のオーブン焼き


先に紹介した有元葉子さん推薦の鉄エンボスフライパンを使って鶏もも肉を焼いてみました。

1.もも肉の水分をキッチンペーパーで拭き取り塩・コショウ(今回はハーブ入りの塩を使いました。)
2.フライパンを煙が出るくらいよく熱し、多めに油を入れてなじませた後、もも肉を皮面から入れる。
3・適当な大きさに切ったジャガイモも合わせ、お肉の両面に焼き色をつけたらフライパンごとオーブンへ。
 (このとき皮面を上にします。)
これでOKですもんね。オーブン料理ってやっぱりすばらしい、主婦の味方だと思います。

CASTKMGF.jpgコンベクションモード 200℃ 15分
(お肉の量・大きさによって時間は調整してみてください)











まずはピザから


デロンギのコンベクションオーブンといえば、やっぱり付属のピザーストーンを使ったピザ。
私も数年前、そこに惹かれてこのオーブンを購入したんだった・・・。
その後オーブンを実家に置いたまま嫁に来てしまいましたが、ここにきてようやく再会・料理も再開です。

というわけでまずは初心に帰ってピザを焼いてみました。
今回は簡単に市販のピザ生地とピザソースを使いました。
トッピングはシンプルにたまねぎ・ピーマン・トマト・ベーコン・チーズで。
個人的にはブラックオリーブとチーズだけのピザが大好きなのですが、家族の手前フツーに。
これは付属のレシピ通りにピザストーンを使って作ったので失敗なし。
カリッカリのピザはそれだけで家庭の味をも冴えさせますね。
今度作る時は生地から捏ねてみたいと思います。
CAZD61EF.jpgコンベクションモード 230℃ 15分
ピザストーン使用








鉄製フライパン購入


オーブン料理について調べまくっているここ数日。
焼き色をつけてそのままオーブンに入れられるフライパンを探していたところ、うちにあるコンパクトなデロンギのコンベクションオーブン95FLにもぴったりのモノを見つけました。
それが有元葉子さんが推薦する双葉工業の鉄エンボスフライパンです。
こちらはあの有名な「通販生活」でも紹介されていて、片手タイプ・両手タイプとありサイズ展開も豊富、しかもエンボス加工により従来の鉄製のものより焦げ付きにくいそうです。
私は実際にオーブンの内寸を測り、両手タイプの26cmに決めました。
商品が届き
オーブンに入れてみたところ、正にあつらえたようにピッタリ!
さっそく使ってみましたが、ほんと焦げ付きにくくてイイ感じ。お勧めです。

オーブン料理調べてみてますが、日本では主流の調理方法ではないからでしょうか、欲しい情報が少ないです。先の記事にも書きましたがオーブン料理専門の本も少ないし、ネットでもレシピはたくさんヒットしますが、人によって温度設定や時間はまちまち。もちろんフライパンで料理するときだって火加減や時間をきっちり守って焼くひとなんていないので、そう考えれば当たり前なんでしょうけどね。
でもオーブン初心者の私はレシピ以前の、食材別の適温と時間の決め方を勉強したい。自分でそれを判断できるようになれば人様のレシピを頂戴しなくても、もっと手軽にポンポンとオーブンに食材を放り込めるんだけどな・・・。
結局たくさん料理を作って自分でオーブンのクセとコツをつかめ!ということですね。
そう言いつつAmazonで気になる洋書を発見してしまった私・・・。
Fan Oven Cooking Times and Temperatures (Know How)
このタイトルって私が知りたいと思ってる言葉通りなんですけど・・・。
英語得意じゃないけど思い切って買ってみようかな・・・。

ことのはじまり


娘のお誕生日にローストポークを焼いてから、オーブン料理の楽チンさに惚れ込んでしまいました。
今までは漠然と面倒くさそう。ご馳走用。と思い込んでいましたが、下ごしらえをしてしまえば後はオーブンに入れて出来上がりを待つだけ。その時間は他に使えるじゃありませんか!
これって子育て中の今こそ活用すべきアイテムだわ!と気がついた私。

オーブンについていた付属のレシピ集はご馳走ばかりなので、本屋さんへ行ってオーブン料理の本を探したのですが見つからず・・・。
ネットで調べてもオーブン料理専門のレシピ本って少ないみたいです。
とりあえず地元の図書館に数冊蔵書があり、2冊ばかり借りてきました。
どなたかオーブンを日々活用されていておすすめのメニューなどありましたら是非教えて下さいね!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
X
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
育児・読書etc.
自己紹介:
オーブン初心者、オーブンを使いこなせる主婦になるのが夢です。
とにかくいろいろ作ってみて、日々の試行錯誤を記録していきます。
我が家のオーブン:デロンギ95FL

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

フリーエリア

カウンター

アクセス解析

Copyright © オーブン料理☆修業中 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]