オーブン料理について調べまくっているここ数日。
焼き色をつけてそのままオーブンに入れられるフライパンを探していたところ、うちにあるコンパクトなデロンギのコンベクションオーブン95FLにもぴったりのモノを見つけました。
それが有元葉子さんが推薦する双葉工業の鉄エンボスフライパンです。
こちらはあの有名な「通販生活」でも紹介されていて、片手タイプ・両手タイプとありサイズ展開も豊富、しかもエンボス加工により従来の鉄製のものより焦げ付きにくいそうです。
私は実際にオーブンの内寸を測り、両手タイプの26cmに決めました。
商品が届きオーブンに入れてみたところ、正にあつらえたようにピッタリ!
さっそく使ってみましたが、ほんと焦げ付きにくくてイイ感じ。お勧めです。
オーブン料理調べてみてますが、日本では主流の調理方法ではないからでしょうか、欲しい情報が少ないです。先の記事にも書きましたがオーブン料理専門の本も少ないし、ネットでもレシピはたくさんヒットしますが、人によって温度設定や時間はまちまち。もちろんフライパンで料理するときだって火加減や時間をきっちり守って焼くひとなんていないので、そう考えれば当たり前なんでしょうけどね。
でもオーブン初心者の私はレシピ以前の、食材別の適温と時間の決め方を勉強したい。自分でそれを判断できるようになれば人様のレシピを頂戴しなくても、もっと手軽にポンポンとオーブンに食材を放り込めるんだけどな・・・。
結局たくさん料理を作って自分でオーブンのクセとコツをつかめ!ということですね。
そう言いつつAmazonで気になる洋書を発見してしまった私・・・。
Fan Oven Cooking Times and Temperatures (Know How)
このタイトルって私が知りたいと思ってる言葉通りなんですけど・・・。
英語得意じゃないけど思い切って買ってみようかな・・・。